許し


 あたたかい心は日差しに似ている。

 生れ落ちた時から人は光に焦がれ、その全てへ心を当てようとした。

 だから最も尊い感情に、それを求めるのだろう。

 安らぎ、喜び、救い。そういった心は日溜りのような心地よさを与えてくれる。

 暗い心は日陰の中、隅の隅、誰にも触れられずにいるいじけた湿りに似ている。

 それを一言で言い表す事はできない。

 あたたかみには光というぴったりくるものがあるが、暗いものにはそれがない。

 光に対するのだから闇ではないのか。そう考える人もいるかもしれない。

 でも闇は光とは全く違う。対照にはならない。

 光の当たらない所、という現象は表現のしようがないものだ。

 対ではなく、ただ置き忘れられたかのような心を闇という言葉は内包している。

 どれでもない、どれにもなれない、そんな寂しさ。

 ただの影であり、それ以上にはなれない。

 なれたとしても、もっとごてごてしたまとまりのない心になるはずだ。

 だから闇で暗い心を現すことはできない。

 暗い心というものは一体なんだろう。

 どう言えばいい。

 どう規定すればいいのだ。

 日陰というように、それは光が当たらなかった部分でしかない。

 しかし暗いという事ははっきりしている。

 光が当たらない。

 それだけの事で人は自分を不幸だと思うのだから。

 多分、そのはっきりしない所が、不安になるのだろう。




EXIT